仕事内容 | 入院調剤、薬剤管理指導、DI、各種委員会への参加などが主な業務となります。 ※将来の管理職候補としての募集です。 |
---|---|
勤務時間 | 日勤8:30〜17:15、8:30〜12:30(土曜日) |
年間休日 | 110日以上(2020年度実績124日) |
応募資格 | 薬剤師資格保持者、病院勤務経験者 |
応募方法 | 応募フォームからお申込みいただくか、必要書類を担当者までご送付願います。 |
必要書類 | 既卒者…履歴書、職務経歴書、薬剤師免許の写し |
選考方法 | 書類選考、面接 |
選考日時 | 随時(お問い合わせください。) |
応募書類送付先 及び連絡先 |
〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1番9 がくさい病院 総務課 075-754-7110(総務課) 担当者名:事務部長 吉田 メールアドレス:yoshida@gakusai.or.jp |
学際研究所規程により優遇します。
286,090円〜330,640円
各種手当 | 年末年始(4,800円) 住宅手当(該当者)、扶養手当(該当者) 交通費実費支給(上限40,000円) |
---|---|
昇給・賞与 | 昇給年1回・賞与年2回(2019年度実績4.1か月) |
加入保険等 | 社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
福利厚生 | 医療費補助制度、食費(昼食)補助制度 |
退職金制度 | 勤続3年以上の方に支給 |
平成28年6月に電子カルテシステムを導入し、より充実した質の高い業務が行える環境になりました。仕事の内容は、主に、がくさい病院における入院調剤、薬剤管理指導業務、DI業務、各種委員会への参加です。また、関連施設の介護老人保健施設 がくさいにも同様の業務をおこなっています。
調剤業務については、自己管理ができる方、難しい方、個々の状態に応じた服薬管理がなされており、薬剤部ではミスを防ぐためにダブルチェックを徹底しています。
入院時の持参薬についても紹介状の誤記載や複数の医療機関での重複投与等、事故防止のために持参薬鑑別をし、院内処方への切り替えもスムーズに行えるよう情報を提供しています。
また電子カルテに医薬品情報WEB検索システムMDViewを導入し、迅速に情報を掲載・伝達しています。PMDA等を利用し得られたDSU(医薬品安全対策情報)・イエローレター・ブルーレター・入手した情報等については詳細に評価し、緊急度・重要度に応じた適切な対応をしています。
現在、薬剤師全員が女性ということで、産休や育児・介護等異なる課題を持ちながらも、仕事と生活を両立できる職場を目指しています。大学卒業から長く継続勤務している薬剤師をはじめ、優秀な人材に長く働いてもらえるように職場環境を更に整えていきたいと考えています。 私にとっては再就職の場で、前勤務先の薬剤師に学会などで会った時に『私の自慢の仲間です!』と紹介できたことをとても嬉しく思っています。
薬剤部はもちろんのこと、がくさい病院では、お互いに協力し、信頼し合い、自己に甘えず、責任・やりがいを持って仕事ができる、とても良い病院だと感じています。
また、『より質の高い・安全な医療を提供する!』ことを目指し、一人一人の力を大切にし、より良いチーム医療が行なえるよう日々努力しています。
あなたの力をお待ちしています。
一緒に働きませんか?
選ばれる病院を一緒に作りましょう!