仕事内容 |
要介護者等からの相談に応じ、その心身の状況等に応じ各種サービス事業を行う者等との連絡調整、介護サービス計画(ケアプラン)の立案等 |
---|---|
勤務時間 |
日勤 8:30〜17:15 年間休日 126日(前年度) |
応募資格 |
新卒既卒問わず、経験者優遇 |
応募方法 |
事前に電話連絡の上必要書類を送付して下さい。 |
必要書類 |
○ 2021年新卒者 ……履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 ○ 既卒者 ……免許証の写し・自筆履歴書・職務経歴書 |
選考方法 |
書類選考、面接 |
選考日時 |
随時(お問い合わせください。) |
応募書類送付先 及び連絡先 |
〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1番9 一般財団法人 学際研究所 075-754-7110 担当者名:法人事務局 竹村 メールアドレス:takemura@gakusai.or.jp |
学際研究所規程により優遇します。
専門卒 | 短大卒 | 4大卒 | |
---|---|---|---|
基本給 | 149,000円 | 152,500円 | 164,700円 |
調整給 | 14,900円 | 15,250円 | 16,470円 |
職務手当 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
合計 | 173,900円 | 177,750円 | 191,170円 |
専門卒 | 短大卒 | 4大卒 | |
---|---|---|---|
基本給 | 169,400円 | 173,500円 | 187,000円 |
調整給 | 16,940円 | 17,350円 | 18,700円 |
職務手当 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
合計 | 196,340円 | 200,850円 | 215,700円 |
各種手当 |
時間外手当 年末年始勤務手当(4,800円) 住宅手当(該当者)、扶養手当(該当者) 交通費実費支給(上限40,000円) |
---|---|
昇給・賞与 |
昇給年1回・賞与年2回(前年度実績4.1か月) |
加入保険等 |
社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
福利厚生 |
医療費補助、食費補助 |
退職金制度 |
勤続3年以上の方に支給 |
以前母体である病院が北区にあった頃から長く活動し、病院が中京区に移ってからも北区に残り、事業を行っている。居宅介護支援事業所には現在5名の介護支援専門員と事務職が在籍しており、担当のエリアは、北区・上京区で事業所を中心に主に電動自転車で訪問可能な範囲にて活動している。内容は、居宅に居る要支援・要介護の利用者宅を月に1回以上訪問し、モニタリングを行い、居宅サービス計画書を立案、サービス担当者会議を経て、サービスの提供状況を評価するなど一連の介護支援専門員の活動と利用者一人一人の1ヶ月の予定表を作成するなどの書類作成業務を行っている。また訪問看護が同敷地内に、同区に包括や介護老人保健施設があり、連携を図りながら業務を行っている。
現在介護支援専門員が5名在籍しており、年齢も40〜50代の女性である。元の職種は社会福祉士や介護福祉士、精神保健福祉士から成り、訪問介護や施設の介護職員、相談員などの経験がある。利用者においては、それぞれの担当制ではあるが、初回訪問は基本2人以上の同行訪問を行うなどサポート体制を取っており、また定期的に利用者について報告の場を設け、いつでも何でも相談する事ができ、アドバイスし合うなど話しやすい職場であり、一人で業務を抱え込む事は少ない。また事務所立地としても寺社仏閣が多く、西陣に近い事もあり、機織りなどの仕事に従事されていた利用者が多い。関係する研修や地域での会議などにも積極的に参加しており、自己研鑽できる様な雰囲気を作っている。
介護支援専門員は、色々な知識を必要とし、多職種と連携を図るチーム作りの調整、利用者や家族に提案など多岐に渡る仕事をしています。しかし、すぐに何でも聞ける先輩がいて、皆で知恵を出し合うので、初めての方でも安心して働く事ができると思います。困ったケースの場合は2人体制や同行で訪問するなどの対応も行っています。移動は、主に電動付自転車を使用し、遠方は車を使用します。原動付きバイクでの移動はありません。研修や地域での会議等にも積極的に参加しており、他の居宅や包括などの人とも交流ができ、そこでの相談などもする事ができます。勤務は月曜日から土曜日のシフト制で、自身で仕事を組み立てて、事務所の皆で調整しながら、休みを取る事としています。事務所の場所もバス停から2.3分と近く、通勤も便利です。